独学合格プログラム

令和6年(2024年)問50|建物

建物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.ラーメン構造は、柱を鉛直方向、梁を水平方向に配置し、接合部を強く固めた構造である。

2.ブレース構造は、柱や梁などで構成された四角形の対角線上に部材を入れた構造である。

3.ブレース構造は、骨組全てに用いることが多く、ラーメン構造など他の構造と併用することはない。

4.壁式構造は板状の壁と床を箱形に組み、建物とする構造で、原則として、柱や梁は用いない。


【答え:3】


1.ラーメン構造は、柱を鉛直方向、梁を水平方向に配置し、接合部を強く固めた構造である。

1・・・ 適切

ラーメン構造とは、柱と梁をしっかりつなぎ合わせて作られた建物の構造です。この構造では、柱はまっすぐ立てて(鉛直方向)、梁は横向きに取り付けます(水平方向)。接合部分を強く固定することで、地震や風などの力に対して丈夫になります。

ちなみに、「ラーメン」という言葉はドイツ語で「枠」という意味です。この構造は柱と梁が一体となって建物を支える仕組みになっています。

ラーメン構造


2.ブレース構造は、柱や梁などで構成された四角形の対角線上に部材を入れた構造である。

2・・・ 適切

ブレース構造とは、建物の強度を高めるために、四角い枠(フレーム)の対角線上に斜めの補強材(ブレース)を入れた構造です。この補強材によって、地震や風などの横からの力に対して建物が変形しにくくなります。水平からの力に強いため、柱や梁を細くできる利点がありますが、間取りや窓の配置に制限が出ることもあります。

ブレース構造


3.ブレース構造は、骨組全てに用いることが多く、ラーメン構造など他の構造と併用することはない。

3・・・ 不適切

ブレース構造は、建物全体の骨組みに使われることはほとんどありません。通常は、建物の一部を補強するために使われることが多いです。また、ラーメン構造などのほかの構造と組み合わせて使われることもよくあります。

 


4.壁式構造は板状の壁と床を箱形に組み、建物とする構造で、原則として、柱や梁は用いない。

4・・・ 適切

壁式構造は、壁と床を一体化させて箱のように組み立てる構造です。このとき、柱や梁は使わず、壁自体が建物を支える役割を果たします。壁が面全体で力を受け止めるため、建物の強さや安定性が高まり、地震にも強い構造になります。

壁式構造

 


令和6年・2024年の宅建過去問

問1
法律関係
問2
委任契約
問3
共有
問4
民法総合
問5
債務不履行
問6
地上権
問7
民法総合
問8
民法の条文
問9
承諾
問10
契約不適合責任
問11
借地権
問12
借家権(建物賃貸借契約)
問13
区分所有法
問14
不動産登記法
問15
都市計画法
問16
都市計画法(開発許可)
問17
建築基準法(建築確認)
問18
建築基準法
問19
盛土規制法
問20
土地区画整理法
問21
農地法
問22
国土利用計画法
問23
所得税(住宅ローン控除)
問24
不動産取得税
問25
不動産鑑定評価基準
問26
重要事項説明
問27
営業保証金
問28
報酬計算
問29
宅建士
問30
クーリングオフ
問31
監督処分
問32
媒介契約
問33
広告
問34
手付金等の保全措置
問35
契約書(37条書面)
問36
保証協会
問37
35条書面
問38
免許
問39
案内所
問40
契約書(37条書面)
問41
35条書面
問42
死に関する告知
問43
宅建士
問44
契約書(37条書面)
問45
住宅瑕疵担保履行法
問46
住宅金融支援機構
問47
不当景品類及び不当表示防止法
問48
問49
土地
問50
建物