独学合格プログラム

‘平成19年過去問’

平成19年 問6-4 物権変動 時効

【問題】 取得時効の完成により乙不動産の所有権を適法に取得した者は、その旨を登記しなければ、時効完成後に乙不動産を旧所有者から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗できない。   >解答と解説はこちら […] ...

平成19年 問6-3 物権変動 相続

【問題】 甲不動産につき兄と弟が各自2分の1の共有持分で共同相続した後に、兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合、弟は、その共同相続の登記をしなければ、共同相続後に甲不動産を兄から取得して所有権 […] ...

平成19年 問6-2 物権変動 解除

【問題】 不動産売買契約に基づく所有権移転登記がなされた後に、売主が当該契約を適法に解除した場合、売主は、その旨の登記をしなければ、当該契約の解除後に当該不動産を買主から取得して所有権移転登記を経た第三者に所有権を対抗で […] ...

平成19年 問5-2 不法行為

【問題】 不法行為によって名誉を毀損された者の慰謝料請求権は、被害者が生前に請求の意思を表明しなかった場合でも、相続の対象となる。   >解答と解説はこちら 【問題】 不法行為によって名誉を毀損された者の慰謝料 […] ...

平成19年 問5-1 不法行為

【問題】 不法行為による損害賠償の支払債務は、催告を待たず、損害発生と同時に遅滞に陥るので、その時以降完済に至るまでの遅延損害金を支払わなければならない。   >解答と解説はこちら 【問題】 不法行為による損害 […] ...

平成19年 問4-4 共有

【問題】 A、B及びCが、持分を各3分の1とする甲土地を共有している場合について、Aがその持分を放棄した場合には、その持分は所有者のない不動産として、国庫に帰属する。   >解答と解説はこちら 【問題】 A、B […] ...

平成19年 問4-3 共有

【問題】 A、B及びCが、持分を各3分の1とする甲土地を共有している場合について、A、B及びCは、5年を超えない期間内は甲土地を分割しない旨の契約を締結することができる。   >解答と解説はこちら 【問題】 A […] ...

平成19年 問4-2 共有

【問題】 A、B及びCが、持分を各3分の1とする甲土地を共有している場合について、A、B及びCが甲土地について、Eと賃貸借契約を締結している場合、AとBが合意すれば、Cの合意はなくとも、賃貸借契約を解除することができる。 […] ...