独学合格プログラム

‘平成23年過去問’

平成23年 問5-2 債権譲渡

【問題】 AがBに対して1,000万円の代金債権を有しており、Aがこの代金債権をCに譲渡した場合において、AがBに対して債権譲渡の通知をすれば、その譲渡通知が確定日付によるものでなくても、CはBに対して自らに弁済するよう […] ...

平成23年 問4-4 根抵当権

【問題】 根抵当権設定者は、元本の確定後であっても、その根抵当権の極度額を、減額することを請求することはできない。   >解答と解説はこちら 【問題】 根抵当権設定者は、元本の確定後であっても、その根抵当権の極 […] ...

平成23年 問4-3 根抵当権

【問題】 根抵当権設定者は、担保すべき元本の確定すべき期日の定めがないときは、一定期間が経過した後であっても、担保すべき元本の確定を請求することはできない。   >解答と解説はこちら 【問題】 根抵当権設定者は […] ...

平成23年 問4-2 根抵当権

【問題】 元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する債権を取得した者は、その債権について根抵当権を行使することはできない。   >解答と解説はこちら 【問題】 元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の […] ...

平成23年 問4-1 根抵当権

【問題】 根抵当権者は、総額が極度額の範囲内であっても、被担保債権の範囲に属する利息の請求権については、その満期となった最後の2年分についてのみ、その根抵当権を行使することができる。   >解答と解説はこちら […] ...

平成23年 問3-4 共有

【問題】 他の共有者との協議に基づかないで、自己の持分に基づいて1人で現に共有物全部を占有する共有者に対し、他の共有者は単独で自己に対する共有物の明渡しを請求することができる。   >解答と解説はこちら 【問題 […] ...

平成23年 問3-3 共有

【問題】 各共有者は、共有物の不法占拠者に対し、妨害排除の請求を単独で行うことができる。   >解答と解説はこちら 【問題】 各共有者は、共有物の不法占拠者に対し、妨害排除の請求を単独で行うことができる。 &n […] ...

平成23年 問3-2 共有

【問題】 共有物である現物の分割請求が裁判所になされた場合において、分割によってその価格を著しく減少させるおそれがあるときは、裁判所は共有物の競売を命じることができる。   >解答と解説はこちら 【問題】 共有 […] ...

平成23年 問3-1 共有

【問題】 各共有者は、いつでも共有物の分割を請求することができるが、5年を超えない期間内であれば、分割をしない旨の契約をすることができる。   >解答と解説はこちら 【問題】 各共有者は、いつでも共有物の分割を […] ...

平成23年 問2-4 停止条件

【問題】 Aは、自己所有の甲不動産を3か月以内に、1,500万円以上で第三者に売却でき、その代金全額を受領することを停止条件として、Bとの間でB所有の乙不動産を2,000万円で購入する売買契約を締結した。条件成就に関する […] ...