令和4 問40-エ 重要事項説明
【問題】
建物の貸借の媒介を行う宅建業者が、その取引の相手方(宅建業者を除く。)に対して下記重要事項説明を行ったが、下記記述は違反するか、違反しないか。
本日はお客様のご希望ですので、テレビ会議を用いて重要事項の説明を行います。当社の側の音声は聞こえていますでしょうか。十分に聞き取れたとのお返事、こちらにも聞こえました。では、説明を担当する私の宅地建物取引士証をお示ししますので、画面上でご確認をいただき、私の名前を読み上げていただけますでしょうか。そうです、読み方も間違いありません。それでは、双方音声・映像ともやりとりできる状況ですので、説明を始めます。事前にお送りした私が記名した重要事項説明書をお手元にご用意ください。(改)
建物の貸借の媒介を行う宅建業者が、その取引の相手方(宅建業者を除く。)に対して下記重要事項説明を行ったが、下記記述は違反するか、違反しないか。
本日はお客様のご希望ですので、テレビ会議を用いて重要事項の説明を行います。当社の側の音声は聞こえていますでしょうか。十分に聞き取れたとのお返事、こちらにも聞こえました。では、説明を担当する私の宅地建物取引士証をお示ししますので、画面上でご確認をいただき、私の名前を読み上げていただけますでしょうか。そうです、読み方も間違いありません。それでは、双方音声・映像ともやりとりできる状況ですので、説明を始めます。事前にお送りした私が記名した重要事項説明書をお手元にご用意ください。(改)
【問題】
建物の貸借の媒介を行う宅建業者が、その取引の相手方(宅建業者を除く。)に対して下記重要事項説明を行ったが、下記記述は違反するか、違反しないか。
本日はお客様のご希望ですので、テレビ会議を用いて重要事項の説明を行います。当社の側の音声は聞こえていますでしょうか。十分に聞き取れたとのお返事、こちらにも聞こえました。では、説明を担当する私の宅地建物取引士証をお示ししますので、画面上でご確認をいただき、私の名前を読み上げていただけますでしょうか。そうです、読み方も間違いありません。それでは、双方音声・映像ともやりとりできる状況ですので、説明を始めます。事前にお送りした私が記名した重要事項説明書をお手元にご用意ください。(改)
建物の貸借の媒介を行う宅建業者が、その取引の相手方(宅建業者を除く。)に対して下記重要事項説明を行ったが、下記記述は違反するか、違反しないか。
本日はお客様のご希望ですので、テレビ会議を用いて重要事項の説明を行います。当社の側の音声は聞こえていますでしょうか。十分に聞き取れたとのお返事、こちらにも聞こえました。では、説明を担当する私の宅地建物取引士証をお示ししますので、画面上でご確認をいただき、私の名前を読み上げていただけますでしょうか。そうです、読み方も間違いありません。それでは、双方音声・映像ともやりとりできる状況ですので、説明を始めます。事前にお送りした私が記名した重要事項説明書をお手元にご用意ください。(改)
【解答】
違反しない
【解説】
対面ではなく、テレビ会議やテレビ電話等で重要事項説明(IT重説)を行う場合、「宅建士」及び「重要事項の説明を受けようとする者」が、図面等の書類及び説明の内容について十分に理解できる程度に映像を見ることができ、かつ、双方が発する音声を十分に聞き取ることができるとともに、双方向でやりとりできる環境において実施しなければなりません。
この「映像及び音声の状況」について、宅建士が重要事項の説明を開始する前に確認する必要があります。
そして、宅建士は、画面上で、取引士証を提示し、重要事項の説明を受けようとする者が、当該取引士証を画面上で見ることができたかどうかを確認しなければなりません。
本肢は、違反行為はないので、宅建業法に違反しません。
令和4年・2022年の宅建過去問
| 問1 | 背信的悪意者(判決文) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 問2 | 相続 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問3 | 制限行為能力者 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問4 | 抵当権 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問5 | 期間 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問6 | 賃貸借・使用貸借 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問7 | 失踪宣告 | 1 | ||||
| 問8 | 地上権・賃貸借 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問9 | 辞任 | ア | イ | ウ | エ | |
| 問10 | 取得時効 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問11 | 借地権 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問12 | 借家権 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問13 | 区分所有法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問14 | 不動産登記法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問15 | 都市計画法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問16 | 都市計画法(開発許可) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問17 | 建築基準法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問18 | 建築基準法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問19 | 宅地造成等規制法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問20 | 土地区画整理法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問21 | 農地法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問22 | 国土利用計画法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問23 | 印紙税 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問24 | 固定資産税 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問25 | 地価公示法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問26 | 事務所の定義 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問27 | 報酬 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問28 | 重要事項説明書(35条書面) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問29 | 宅建士 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問30 | 業務上の規制 | ア | イ | ウ | エ | |
| 問31 | 媒介契約 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問32 | 契約書(37条書面) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問33 | 宅建士 | ア | イ | ウ | エ | |
| 問34 | 重要事項説明書(35条書面) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問35 | 業務上の規制 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問36 | 重要事項説明書(35条書面) | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問37 | 広告 | ア | イ | ウ | - | |
| 問38 | クーリングオフ | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問39 | 保証協会 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問40 | 重要事項説明書(35条書面) | ア | イ | ウ | エ | |
| 問41 | 営業保証金・保証協会 | ア | イ | ウ | エ | |
| 問42 | 媒介契約 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問43 | 8種制限 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問44 | 契約書(37条書面) | 1 | 2 | 3 | 4 | - | 
| 問45 | 住宅瑕疵担保履行法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問46 | 住宅金融支援機構 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問47 | 不当表示法 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問48 | 統計 | |||||
| 問49 | 土地 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 問50 | 建物 | 1 | 2 | 3 | 4 | |