独学合格プログラム

平成26年 問2-エ 代理

【問題】
代理人の意思表示の効力が意思の不存在、詐欺、強迫又はある事情を知っていたこと若しくは知らなかったことにつき過失があったことによって影響を受けるべき場合には、その事実の有無は、本人の選択に従い、本人又は代理人のいずれかについて決する。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
代理人の意思表示の効力が意思の不存在、詐欺、強迫又はある事情を知っていたこと若しくは知らなかったことにつき過失があったことによって影響を受けるべき場合には、その事実の有無は、本人の選択に従い、本人又は代理人のいずれかについて決する。

 

【解答】
×

「詐欺・強迫・虚偽表示・心裡留保・錯誤の事実」や「善意・悪意」、「過失の有無」は代理人を基準に判断する。

【解説】

本問は、問題文が難しいです。問題文をかみ砕くと、「事実の有無は、本人の選択に従い、本人又は代理人を基準に判断する」〇か×かという内容です。

覚えておくべきルールは下記の通りです!

代理人による契約において、善意悪意、過失の有無は、原則として、代理人を基準に判断されます。ただし、代理人の錯誤などを本人Bが知っている場合は、本人を基準として判断され、本人Bは取り消したり無効を主張することができなくなります。

このルールに従って答えを導くと「事実の有無は、本人の選択に従い、本人又は代理人を基準に判断する」という記述が誤りです。

「事実の有無は、原則代理人を基準に判断する」が正しいですね!

例えば、AがBに「A所有の甲地の売却に関する」代理権を与えたとします。そして、恐い人Cが現れてBを強迫して、Bが非常に安い価格で甲地をCに売却したとします。この場合、原則、代理人Bを基準にして考えます。

つまり、代理人Bが強迫を受けているので、強迫による取り消しが適用されます。

したがって、本人Aは「本人Aが強迫を受けていなくても」強迫を理由に取消することができるということです。

代理人が詐欺や強迫等をうけて契約した場合どうなる?

原則 「詐欺・強迫・虚偽表示・心裡留保・錯誤の事実」や「善意・悪意」、「過失の有無」は代理人を基準に判断する。 代理行為の効果は本人に帰属するため、詐欺による取消しや、錯誤無効は「本人」が主張できる ※代理人は主張できない
例外 本人の指図(さしず)に従って、代理人が契約した場合、本人が詐欺等の事実を知っていたり(悪意)、または過失がある(有過失)場合は、本人は取消しや無効を主張することはできない
例えば、土地の売買について、代理人が相手方から詐欺を受けて契約したとします。 代理人が行った契約の効果は、本人に帰属するので 土地を引き渡す義務は本人が負います。 実際、本人は詐欺を受けていないので詐欺を理由に取り消すことはできないのか が問題になってきます。 この点について、原則、代理人を基準にして考えるということです。 つまり、代理人が詐欺取り消しの要件を満たしていれば 本人は詐欺による取り消しを主張できるということです!


平成26年・2014年の過去問

問1 民法の条文 1 2 3 4
問2 代理
問3 時効・即時取得 1 2 3 4
問4 抵当権・ 1 2 3 4
問5 判決文[債権譲渡] 改正民法により削除
問6 瑕疵担保責任 1 2 3 4
問7 賃貸借 1 2 3 4
問8 不法行為 1 2 3 4
問9 制限行為能力者 1 2 3 4
問10 相続 1~4
問11 賃貸借・借地権 1 2 3 4
問12 借家権 1 2 3 4
問13 区分所有法 1 2 3 4
問14 1 2 3 4
問15 都市計画法 1 2 3 4
問16 都市計画法
問17 建築基準法 1 2 3 4
問18 建築基準法 1 2 3 4
問19 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問20 土地区画整理法 1 2 3 4
問21 農地法 1 2 3 4
問22 その他法令 1 2 3 4
問23 登録免許税 1 2 3 4
問24 不動産取得税 1 2 3 4
問25 地価公示法 1 2 3 4
問26 免許の要否
問27 免許 1 2 3 4
問28 案内所 1 2 3 4
問29 営業保証金 1 2 3 4
問30 業務上の規制 1 2 3 4
問31 8種制限
問32
問33 8種制限 1 2 3 4
問34 重要事項説明 1 2 3 4
問35 重要事項説明 1 2 3 4
問36 重要事項説明 1 2 3 4
問37 報酬
問38 8種制限・クーリングオフ 1 2 3 4
問39 保証協会 1 2 3 4
問40 37条書面
問41 案内所 1 2 3 4
問42 37条書面
問43 業務上の規制 1 2 3 4
問44 監督処分
問45 住宅瑕疵担保履行法 1 2 3 4
問46 1 2 3 4
問47 不当景品類及び不当表示防止法 1 2 3 4
問48
問49 土地 1 2 3 4
問50 建物 1 2 3 4