独学合格プログラム

平成26年 問14-4 不動産登記法

【問題】
仮登記は、仮登記の登記義務者の承諾があるときは、当該仮登記の登記権利者が単独で申請することができる。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
仮登記は、仮登記の登記義務者の承諾があるときは、当該仮登記の登記権利者が単独で申請することができる。

 

【解答】

仮登記→仮登記の登記義務者の承諾があるときは「仮登記の登記権利者」が単独で申請できる

【解説】

仮登記は、仮登記の登記義務者の承諾があるときは、当該仮登記の登記権利者が単独で申請することができます。

仮登記も通常の登記と同じように仮登記権利者と仮登記義務者の共同で行うのが原則です(共同申請)。

ただし、「登記義務者の承諾があるとき」もしくは「仮処分を命ずる処分があるとき」は例外的に登記権利者が単独申請できます。

例えば、 売主Aが買主Bと土地の売買予約契約をし、所有権移転請求権の仮登記をしようとした場合、売主Aはこの仮登記で不利益を受けるので「登記義務者」です。一方、この仮登記で利益を受けるのは買主Bなので、買主Bは「登記権利者」です。そして、登記義務者である売主Aが「仮登記していいよ!」と承諾した場合、もしくは、「裁判所が仮登記していいと判決を下した場合」は買主B(登記権利者)は単独で所有権移転請求権の仮登記の申請が行えます。

仮登記の原則と例外

karitoukinosinsei

仮登記の抹消登記の原則と例外

karitouki-sinsei2


平成26年・2014年の過去問

問1 民法の条文 1 2 3 4
問2 代理
問3 時効・即時取得 1 2 3 4
問4 抵当権・ 1 2 3 4
問5 判決文[] 改正民法により削除
問6 瑕疵担保責任 1 2 3 4
問7 1 2 3 4
問8 不法行為 1 2 3 4
問9 1 2 3 4
問10 相続 1~4
問11 賃貸借・借地権 1 2 3 4
問12 借家権 1 2 3 4
問13 1 2 3 4
問14 不動産登記法 1 2 3 4
問15 都市計画法 1 2 3 4
問16 都市計画法
問17 建築基準法 1 2 3 4
問18 建築基準法 1 2 3 4
問19 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問20 土地区画整理法 1 2 3 4
問21 農地法 1 2 3 4
問22 その他法令 1 2 3 4
問23 登録免許税 1 2 3 4
問24 不動産取得税 1 2 3 4
問25 1 2 3 4
問26 免許の要否
問27 免許 1 2 3 4
問28 案内所 1 2 3 4
問29 営業保証金 1 2 3 4
問30 業務上の規制 1 2 3 4
問31 8種制限
問32
問33 8種制限 1 2 3 4
問34 1 2 3 4
問35 重要事項説明 1 2 3 4
問36 重要事項説明 1 2 3 4
問37 報酬
問38 8種制限・ 1 2 3 4
問39 保証協会 1 2 3 4
問40 37条書面
問41 案内所 1 2 3 4
問42 37条書面
問43 業務上の規制 1 2 3 4
問44 監督処分
問45 住宅瑕疵担保履行法 1 2 3 4
問46 住宅金融支援機構 1 2 3 4
問47 不当景品類及び不当表示防止法 1 2 3 4
問48
問49 土地 1 2 3 4
問50 建物 1 2 3 4