独学合格プログラム

平成16年 問8-4 相殺

【問題】
Aは、B所有の建物を賃借し、毎月末日までに翌月分の賃料50万円を支払う約定をした。AがBに対してこの賃貸借契約締結以前から貸付金債権を有しており、その弁済期が平成16年8月31日に到来する場合、同年8月20日にBのAに対するこの賃料債権に対する差押があったとしても、Aは、同年8月31日に、このBに対する貸付金債権を自働債権として、弁済期が到来した賃料債務と対当額で相殺することができる。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
Aは、B所有の建物を賃借し、毎月末日までに翌月分の賃料50万円を支払う約定をした。AがBに対してこの賃貸借契約締結以前から貸付金債権を有しており、その弁済期が平成16年8月31日に到来する場合、同年8月20日にBのAに対するこの賃料債権に対する差押があったとしても、Aは、同年8月31日に、このBに対する貸付金債権を自働債権として、弁済期が到来した賃料債務と対当額で相殺することができる。

 

【解答】

「差し押さえた時期」と「反対債権を取得した時期」の先後で判断 ⇒ 反対債権を取得した時期が早ければ相殺できる

【解説】

問題文の状況は下図の通りです。

H16-8-3

 

まず、本問の内容を確認してみます。

「AがBに対してこの賃貸借契約締結以前から貸付金債権を有しており」という記述から、「賃貸借契約」より前に「Aは債権を有していた」ことが分かります。

「①AがBに対する貸付金債権(貸金債権)を持つ」→「②AB間で賃貸借契約(BはAに対する賃料債権を持つ)」→「③賃料債権差し押さえられる(8月20日)」→「Aの貸金債権の弁済期到来(8月31日)」

そして質問内容は、Aは(Bに対する)貸金債権をもって、Bの差し押さえられた債権と相殺を主張できるか?という問題です。

Aは「相殺によって賃料債権を消滅させたい」と思い、Cは「BのAに対する賃料債権を相殺されたくない」と思い、AとCが競合します。これについて、差押または仮差押によって支払の差止めを受ける前(差押前)に取得した債権(反対債権)であれば、これを自働債権として相殺することはできます。つまり、本問では、Aは、「AのBに対する貸金債権」を差押前に取得しているので、Aは「Aの貸金債権」をもって(自働債権として)、差し押さえられた賃料債権と相殺できます。(Aの勝ち)

差押えと相殺の対抗関係

「差し押さえた時期」と「反対債権を取得した時期」の先後で勝ち負けを決める

  • 差押えた時期の方が早い・・・相殺できない
  • 反対債権を取得した時期の方が早い・・・相殺できる

※上記は一般債権で差し押さえた場合です。

▼もし、抵当権に基づいて差し押さえた場合、どうなるか?

「抵当権設定の時期」と「反対債権を取得した時期」の先後で勝ち負けを決める

  • 抵当権設定の時期の方が早い・・・相殺できない
  • 反対債権を取得した時期の方が早い・・・相殺できる


平成16年・2004年の過去問

問1 意思表示 1 2 3 4
問2 代理 1 2 3 4
問3 1 2 3 4
問4 弁済 1 2 3 4
問5 時効 1 2 3 4
問6 連帯保証/連帯債務 1 2 3 4
問7 相隣関係 1 2 3 4
問8 相殺 1 2 3 4
問9 物権変動 1 2 3 4
問10 契約不適合責任 1 2 3 4
問11 民法その他 1 2 3 4
問12 相続 1 2 3 4
問13 借家権 1 2 3 4
問14 借家権 1 2 3 4
問15 不動産登記法 1 2 3 4
問16 国土利用計画法 1 2 3 4
問17 都市計画法 1 2 3 4
問18 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問19 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問20 建築基準法 1 2 3 4
問21 建築基準法 1 2 3 4
問22 土地区画整理法 1 2 3 4
問23 1 2 3 4
問24 農地法 1 2 3 4
問25 その他法令 1 2 3 4
問26 1 2 3 4
問27 贈与税 1 2 3 4
問28 印紙税 1 2 3 4
問29 不動産鑑定評価基準 1 2 3 4
問30 免許の要否 1 2 3 4
問31 1 2 3 4
問32 免許の基準 1 2 3 4
問33 取引士 1 2 3 4
問34 取引士 1 2 3 4
問35 営業保証金/8種制限 1 2 3 4
問36 1 2 3 4
問37 35条書面 1 2 3 4
問38 35条書面 1 2 3 4
問39 媒介契約 1 2 3 4
問40 8種制限 1 2 3 4
問41 報酬計算 計算問題
問42 8種制限 1 2 3 4
問43 1 2 3 4
問44 1 2 3 4
問45 宅建業法総合 1 2 3 4
問46 住宅金融公庫 法改正のため省略
問47 1 2 3 4
問48 統計
問49 建物 1 2 3 4
問50 土地 1 2 3 4