独学合格プログラム

平成16年 問10-3 契約不適合責任(改正)

【問題】
AB間で、A所有地とD所有地を買主Bに引き渡すことを目的として売買契約をしていたにもかかわらず、AがDからD所有地を取得することができなかった場合、Bが売買の目的物の一部がD所有であることを知っていたとしても、BはAに対して代金減額請求をすることができる。(改)

 

>解答と解説はこちら

【問題】
AB間で、A所有地とD所有地を買主Bに引き渡すことを目的として売買契約をしていたにもかかわらず、AがDからD所有地を取得することができなかった場合、Bが売買の目的物の一部がD所有であることを知っていたとしても、BはAに対して代金減額請求をすることができる。(改)

 

【解答】

一部他人物売買:契約内容に不適合があれば、買主は、①追完請求、②代金減額請求、③損害賠償請求または契約解除ができる

【解説】

H16-10-3

選択肢2では、「全部が他人物である場合」ですが、「本肢は一部が他人である場合」です。

全部他人物売買でも一部他人物売買でもルールは同じです。

契約内容に不適合があれば、買主Bは売主Aに対して①追完請求、②代金減額請求、③損害賠償請求または契約解除ができます

買主Bが、売買の目的物の一部がD所有であることを知っていたとしても、知らなくても関係ありません(善意・悪意関係なし)。

▼問題文の理解

本問で言うと、AB間の売買契約で「Aは、(A所有地とD所有地)を買主Bに引き渡す」と約束しています。

それにもかかわらず、売主Aが、DからD所有地を取得することができなかったわけです。

結果として、売主Aは買主Bに、売買の一部(D所有地)を引き渡すことができなかたので契約不適合と判断できます。


平成16年・2004年の過去問

問1 意思表示 1 2 3 4
問2 代理 1 2 3 4
問3 物権変動 1 2 3 4
問4 弁済 1 2 3 4
問5 時効 1 2 3 4
問6 連帯保証/連帯債務 1 2 3 4
問7 相隣関係 1 2 3 4
問8 相殺 1 2 3 4
問9 物権変動 1 2 3 4
問10 契約不適合責任 1 2 3 4
問11 民法その他 1 2 3 4
問12 相続 1 2 3 4
問13 1 2 3 4
問14 借家権 1 2 3 4
問15 不動産登記法 1 2 3 4
問16 1 2 3 4
問17 1 2 3 4
問18 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問19 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問20 建築基準法 1 2 3 4
問21 建築基準法 1 2 3 4
問22 土地区画整理法 1 2 3 4
問23 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問24 農地法 1 2 3 4
問25 その他法令 1 2 3 4
問26 不動産取得税 1 2 3 4
問27 1 2 3 4
問28 印紙税 1 2 3 4
問29 不動産鑑定評価基準 1 2 3 4
問30 免許の要否 1 2 3 4
問31 免許の基準 1 2 3 4
問32 免許の基準 1 2 3 4
問33 取引士 1 2 3 4
問34 取引士 1 2 3 4
問35 営業保証金/8種制限 1 2 3 4
問36 広告 1 2 3 4
問37 35条書面 1 2 3 4
問38 35条書面 1 2 3 4
問39 媒介契約 1 2 3 4
問40 8種制限 1 2 3 4
問41 計算問題
問42 8種制限 1 2 3 4
問43 1 2 3 4
問44 1 2 3 4
問45 宅建業法総合 1 2 3 4
問46 住宅金融公庫 法改正のため省略
問47 不当景品類及び不当表示防止法 1 2 3 4
問48 統計
問49 建物 1 2 3 4
問50 土地 1 2 3 4