独学合格プログラム

平成27年 問11-2 借家権

【問題】
AがBとの間で、A所有の甲建物について、期間3年、賃料月額10万円と定めた賃貸借契約を締結した場合にして、賃貸借契約を期間を定めずに合意により更新した後に、AがBに書面で解約の申入れをした場合は、申入れの日から3か月後に賃貸借契約は終了する。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
AがBとの間で、A所有の甲建物について、期間3年、賃料月額10万円と定めた賃貸借契約を締結した場合にして、賃貸借契約を期間を定めずに合意により更新した後に、AがBに書面で解約の申入れをした場合は、申入れの日から3か月後に賃貸借契約は終了する。

 

【解答】
×

期間の定めのない賃貸借(借家契約)では、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる

賃貸人が解約の申入れをした場合(正当事由必要)、契約は申入れの日から6ヶ月を経過したときに終了する

【解説】

H27-11-1
本問は、選択肢1の注意点の部分ですね。本問はつながりを持たせた問題文ではなく、直接「期間の定めがない」と記載されているので分かりやすいですね。

結論から言えば、本問は下表の④⑤の内容で、「3ヶ月」が誤りです。

建物賃貸借契約で、存続期間を「1年未満で定めた」もしくは「存続期間を定めなかった」どちらかということが分かります。「借家権の存続期間に制限はない」「ただし、1年未満の期間を定めた場合、期間の定めのないものとみなされる」ということは頭に入れておきましょう!

そして、期間の定めのない賃貸借では、各当事者(賃貸人A、賃借人B)は、いつでも解約の申入れをすることができます。

賃貸人からの解約申入れの場合、「正当な事由」をもって解約申入れから6ヶ月経過することによって賃貸借契約は終了します。

つまり、本問は正しいです。「正当な事由があるときに限り」という部分がポイントです。正当事由がなければ賃貸人Aから解約はできません。

一方、賃借人Bからの解約申入れについては、正当な事由は不要で、解約の申入れから3ヶ月後に賃貸借契約は終了します。

借家権の存続期間

借家権の存続期間に制限はない

ただし、1年未満の期間を定めた場合、「期間の定めのないもの」とみなされる

借家権の更新と終了

【存続期間の定めがある場合・・・1年以上で定めた場合】

① 賃貸人および賃借人が、賃貸借期間満了の1年前から6月前までの間に、相手方に対して、「更新拒絶の通知」または「条件を変更しなければ更新しない旨の通知」をしなかったときは、期間を除いて従前の契約と同一の条件で、契約を更新したものとみなされます。(法定更新)また、この法定更新後の賃貸借は「期間の定めのない賃貸借」となる。

② 賃貸人が更新拒絶の通知をする場合は、正当事由が必要。

③ 更新拒絶の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後、賃借人が使用を継続し、賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときは、①同様法定更新される(期間の定めのない賃貸借)。

【存続期間の定めがない場合・・・1年未満で定めた場合 or 定めなかった場合】

④ 賃貸人および賃借人はいつでも解約を申し入れることができます賃貸人からの解約申入れの場合、解約申入れから6ヶ月経過することによって終了する。賃借人からの申入れの場合、3ヶ月後に終了する。

⑤ ただし、賃貸人からの解約は正当事由が必要。

⑥ 賃貸人が解約の申入れを行ってから6か月経過後、賃借人が使用を継続し、賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときは、①同様法定更新される(期間の定めのない賃貸借)。


平成27年・2015年の過去問

問1 民法の条文 1 2 3 4
問2 1 2 3 4
問3 賃貸借・使用貸借 1 2 3 4
問4 時効 1 2 3 4
問5 占有 1 2 3 4
問6 1 2 3 4
問7 抵当権 1 2 3 4
問8 同時履行の抗弁権
問9 判決文 1 2 3 4
問10 相続 1 2 3 4
問11 1 2 3 4
問12 借家権 1 2 3 4
問13 区分所有法 1 2 3 4
問14 不動産登記法 1 2 3 4
問15 都市計画法 1 2 3 4
問16 都市計画法 1 2 3 4
問17 建築基準法 1 2 3 4
問18 建築基準法 1 2 3 4
問19 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問20 土地区画整理法 1 2 3 4
問21 国土利用計画法 1 2 3 4
問22 農地法 1 2 3 4
問23 贈与税・相続時精算課税制度 1 2 3 4
問24 固定資産税 1 2 3 4
問25 地価公示法 1 2 3 4
問26
問27 免許の基準 1 2 3 4
問28 媒介契約
問29 重要事項説明 1 2 3 4
問30 媒介契約
問31 重要事項説明
問32 重要事項説明 1 2 3 4
問33 報酬計算
問34 8種制限 1 2 3 4
問35 取引士 1 2 3 4
問36 8種制限
問37 業務上の規制 1 2 3 4
問38 37条書面
問39 8種制限 1 改正民法に伴い削除 3 4
問40 8種制限
問41 業務上の規制
問42 ・保証協会 1 2 3 4
問43 監督処分 1 2 3 4
問44 案内所 1 2 3 4
問45 住宅瑕疵担保履行法 1 2 3 4
問46 住宅金融支援機構 1 2 3 4
問47 不当景品類及び不当表示防止法 1 2 3 4
問48 統計
問49 1 2 3 4
問50 建物 1 2 3 4