独学合格プログラム

平成24年 問35-ウ 報酬

【問題:消費税10%】
宅地建物取引業者A社(消費税課税事業者)は売主Bから土地付中古別荘の売却の代理の依頼を受け、宅地建物取引業者C社(消費税課税事業者)は買主Dから別荘用物件の購入に係る媒介の依頼を受け、BとDの間で当該土地付中古別荘の売買契約を成立させた。なお、当該土地付中古別荘の売買代金は320万円(うち、土地代金は100万円)で、消費税額及び地方消費税額を含むものとする。この場合において、A社がBから100,000円の報酬を受領した場合、C社がDから受領できる報酬の上限額は202,400円である。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
宅地建物取引業者A社(消費税課税事業者)は売主Bから土地付中古別荘の売却の代理の依頼を受け、宅地建物取引業者C社(消費税課税事業者)は買主Dから別荘用物件の購入に係る媒介の依頼を受け、BとDの間で当該土地付中古別荘の売買契約を成立させた。なお、当該土地付中古別荘の売買代金は320万円(うち、土地代金は100万円)で、消費税額及び地方消費税額を含むものとする。この場合において、A社がBから100,000円の報酬を受領した場合、C社がDから受領できる報酬の上限額は202,400円である。

 

【解答】
×

媒介業者が受領できる報酬額の上限は4%+2万円に消費税を加えた金額(物件価額が200万円超400万円以下の場合)

【解説】

H24-35-2

まず、売買代金320万円のうち土地代金は100万円なので、建物の代金は220万円です。

この220万円には消費税10%が含まれます!

なぜなら、土地には消費税はかかりませんが、建物については消費税がかかるからです。

つまり、建物の税抜き価格は200万円です。

したがって、報酬を計算する際の、土地と建物の合計金額は300万円です。

ここまでが前提条件です。

ここから報酬額を計算していくのですが、

▼媒介業者C社の報酬額の上限

本問は物件の価額が300万円なので、

媒介業者C社の報酬額は「代金×4%+2万円」で計算できます。

つまり300万円×4%+2万円=14万円

これに消費税を加えると15万4000円

つまり、C社がDから受領できる報酬額の上限=15万4000円・・・①

▼代理業者A社の報酬額の上限

「空家等の売買の特例」により、15万4000円+(18万円+消費税)まで受領できます。

【注意】代理だから18万円の2倍とは考えない!

「売主からもらえる報酬」と「買主からもらえる報酬」とを合計しています。

売主からもらえる報酬については
空き家の特例により19.8万円

買主からもらえる報酬は
現地調査費用は関係ないので
通常の報酬計算により15.4万円

よって、これを足したものが報酬の上限となります!

A社がBから受領できる報酬額の上限は

15万4000円+19万8000円=35万2000円・・・②

▼宅建業者全体で受領できる報酬額の上限

代理業者が受領できる上限と同じなので

A社の報酬+C社の報酬額の上限は35万2000円・・・③

上記①より、C社が受領できる報酬額の上限は15万4000円までです。ここで問題文に戻ります!

「C社がDから受領できる報酬の上限額は202,400円」は誤りです。


平成24年・2012年の過去問

問1 虚偽表示 1 2 3 4
問2 代理 1 2 3 4
問3 民法の条文 1 2 3 4
問4 代理 1 2 3 4
問5 判決文 改正民法により削除
問6 物権変動 1 2 3 4
問7 抵当権 1 2 3 4
問8 債務不履行 1 2 3 4
問9 使用者責任 1 2 3 4
問10 1 2 3 4
問11 借地権 1 2 3 4
問12 借家権 1 2 3 4
問13 区分所有法 1 2 3 4
問14 1 2 3 4
問15 国土利用計画法 1 2 3 4
問16 1 2 3 4
問17 開発許可
問18 1 2 3 4
問19 建築基準法 1 2 3 4
問20 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問21 土地区画整理法 1 2 3 4
問22 1 2 3 4
問23 所得税 1 2 3 4
問24 不動産取得税 1 2 3 4
問25 不動産鑑定評価基準 1 2 3 4
問26 免許の基準 1 2 3 4
問27 免許の要否 1 2 3 4
問28 業務上の規制
問29 媒介契約 1 2 3 4
問30 1 2 3 4
問31 37条書面 1 2 3 4
問32 35条書面/37条書面 1 2 3 4
問33 営業保証金 1 2 3 4
問34 手付金等の保全措置
問35 報酬
問36 取引士 1 2 3 4
問37 クーリングオフ 1 2 3 4
問38 損害賠償額の予定等
問39 瑕疵担保責任の特約制限 1 2 3 4
問40 業務上の規制
問41 業務上の規制
問42 案内所
問43 保証協会 1 2 3 4
問44 監督処分 1 2 3 4
問45 住宅瑕疵担保履行法 1 2 3 4
問46 住宅金融支援機構 1 2 3 4
問47 1 2 3 4
問48 統計
問49 土地 1 2 3 4
問50 建物 1 2 3 4