独学合格プログラム

平成17年 問16-3 不動産登記法

【問題】
登記名義人の氏名若しくは名称又は住所についての変更の登記又は更正の登記は、登記名義人が単独で申請することができる。

 

>解答と解説はこちら

【問題】
登記名義人の氏名若しくは名称又は住所についての変更の登記又は更正の登記は、登記名義人が単独で申請することができる。

 

【解答】

登記名義人の氏名・名称又は住所についての変更・更正の登記は、登記名義人が単独で申請することができる

【解説】

氏名の変更や住所変更などは、誰かと契約をしているわけではないので、共同申請する相手がいません。

したがって、単独で申請することになります。(下表権利に関する登記⑤参照)

tandokusinsei-touki

変更登記と更生登記の違いについて解説します。

変更登記と更生登記

元の登記時点では正しい登記がされていたのが、後発的な要因で登記内容と異なることになった場合に現況の正しい登記に直す登記が「変更登記」です。

例えば、建物を増築して、床面積が大きくなった場合、抵当権における利息の利率が変更された場合、登記名義人が住所変更したり、結婚による氏名変更などした場合などが挙げられます。

一方、登記の時点で「誤字」又は「脱字」等の「錯誤又は遺漏」があったときのように、もともと間違っている場合に訂正や補充の登記が「更正登記」です。


平成17年・2005年の過去問

問1 1 2 3 4
問2 意思表示 1 2 3 4
問3 代理
問4 1 2 3 4
問5 抵当権 1 2 3 4
問6 抵当権 1 法改正により削除 法改正により削除 4
問7 弁済 1 2 3 4
問8 物権変動 1 2 3 4
問9 1 2 3 4
問10 借家権/使用貸借 1 2 3 4
問11 工作物責任 1 2 3 4
問12 相続/遺言 1 2 3 4
問13 借地権 1 2 3 4
問14 区分所有法 1 2 3 4
問15 賃貸借 1 2 3 4
問16 不動産登記法 1 2 3 4
問17 国土利用計画法 1 2 3 4
問18 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問19 都市計画法 1 2 3 4
問20 都市計画法/開発許可 1 2 3 4
問21 建築基準法 1 2 3 4
問22 建築基準法 1 2 3 4
問23 1 2 3 4
問24 宅地造成等規制法 1 2 3 4
問25 1 2 3 4
問26 1 2 3 4
問27 印紙税 1 2 3 4
問28 固定資産税 1 2 3 4
問29 不動産鑑定評価基準 1 2 3 4
問30 免許の要否 1 2 3 4
問31 免許の基準 1 2 3 4
問32 取引士 1 2 3 4
問33 1 2 3 4
問34 業務上の規制 1 2 3 4
問35 8種制限 1 2 3 4
問36 媒介契約
問37 35条書面 1 2 3 4
問38 35条書面 1 2 3 4
問39 重要事項説明/37条書面 1 2 3 4
問40 37条書面 1 2 3 4
問41 8種制限 1 2 3 4
問42 8種制限 1 2 3 4
問43 8種制限 1 2 3 4
問44 報酬計算 1 2 3 4
問45 保証協会 1 2 3 4
問46 住宅金融公庫 法改正のため省略
問47 不当景品類及び不当表示防止法 1 2 3 4
問48 統計
問49 建物 1 2 3 4
問50 土地 1 2 3 4